住宅の太陽光パネル設置義務化?庶民がカーボンニュートラルの餌食に.
こんにちは!ミズキです.
いろいろな場面で環境に配慮しているかが問われるようになりました.
特に顕著なのは自動車の排ガス規制でしょう.
EV化が避けられなくなっています.
テスラは二酸化炭素の排出権取引で利益を出すなど,収益的にも重要になってきています.
2020年はレジ袋が有料化され,マイバック持参が当たり前になりました.
レジ袋削減を目的にしていますが,それまでにレジ袋はゴミを捨てる際のゴミ袋として使っていた人も多かったと思いますから,別途購入するようになった人もいるでしょう.
この辺りの削減結果を知りたいですね.
スポンサーリンク
住宅の太陽光パネル設置義務化?
2020年はレジ袋有料化が行われました.
2021年はプラスチック製のスプーンやフォークが有料化されそうです.
環境省は消費者に負担になる政策を推し進めているように感じるのですが,小売とか事業者に対して規制はしているのでしょうか.安易に政策決定されているようにしか思えません.
現在はプラスチックに削減に取り組んでいるようですが,今後は再生可能エネルギーにも手をつけるようです.

再生可能エネルギーに関しては,すでにその費用は消費者が電気料金を払い際に負担していて,そのお陰もあってかガンガン電気料金が上がっています.
さらに住宅に太陽光パネル設置の義務化をしようとしていて,ちょっとやりすぎ感があるでしょう.
全額費用負担してくれるのでしょうか.これこそ安易な政策決定だと思います.
全住宅に太陽光パネルが設置されたら電気料金はとんでもない金額になりそうです.
カーボンニュートラルに反対する気はありませんが,もう少し現実的なことをしてほしいのではないでしょうか.
これからも負担は増える.
ここ30年間働く人の給与はほとんど上がっていません.
それにもかかわらず,税金はガンガン上がっていて,ジリ貧になってきました.
今後も給与が増えていくことは考えづらいですし,税金が下がることも考えづらいです.
このような状態ですから,庶民は生活防衛をするためにも,副業や投資を積極的に行なって,収入を増やさないと悲惨な将来が待っています.
以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!