スポンサーリンク
低収入でも関係ない.複利の力で資産形成.
こんにちは!ミズキです.
新卒で入った会社の初任給を気にする人は多いですが,5年10年勤めるとどのくらいの給料がもらえるようになるのかを気にする人はあまり多くないと思います.
モデルケースは一例ですから,本当にその通りになるかどうかはわかりません.
会社の景気や自分の昇進など不確定要素は多いです.
ただ,正社員で10年経ってもほとんど給料が上がらないとなると,よほどの事情があったか,そういう会社だということはわかります.
この場合,働く立場としてどう行動するか,あるいはしないのかということになります.
スポンサーリンク
正社員だが手取りが増えない.
10年以上勤めているが,給料がほとんど増えていない正社員の方の記事を拝見しました.
ボーナスも1ヶ月しか貰えていないようで,毎月の給料も20万円に届いておらず,都内の正社員の条件としてはかなり厳しいのではないかと思います.
上司や部下も全く同じ状況なのかはわかりませんが,もし上司も同じような給与体系であれば,働きやすい環境とはいえ,やりがい搾取と言っても過言ではないと思います.
ホワイトな職場環境であればなおさらです.
投資家としては,会社がどういった収益構造になっているのか気になりますし,このような会社へは投資しにくいでしょう.
ホワイトな会社はいくらでもありますし,この方は転職を検討した方がいいのではないかと思えます.
給料は上がらないと厳しい.
給料は直線的に上がっていくのが一般的で,ずっと横ばいというのは考えにくいです.
しかしながら,日本人の給料は30年近く横ばいが続いており,異様な状況が続いています.
ただ,よほどのことがない限りこの状況は改善しないでしょう.
そう考えると,少しずつでも投資を行い,複利の力で資産を二次曲線的に増やしていかないと,まともに資産形成することは難しいかもしれません.
投資は短期間では結果が出にくいですから,すぐに実感ができないからこそ,10年20年後の投資シミュレーションは必要ではないでしょうか.

以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!