【つみたてNISA】11月分追加購入しました!米国大統領選など雑感.
こんにちは!ミズキです.
つみたてNISAの11月分を購入しました.
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドを33,333円分購入になります.
2020年1月から購入を始めましたので,333,330円の積立額になります.
現時点で,31,383円の利益が出ています.(11月6日現在)

【つみたてNISA】10月分追加購入しました!米国大統領選について雑感.スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({...
米国大統領選や米国経済の先行きについて,雑感を含め書きつづろうと思います.
- 米国大統領選について
- 米国経済の先行き(FOMC)
- 米国株は軟調.
スポンサーリンク
米国大統領選について
米国大統領選の投票が終了して,開票作業が続いています.
2020年11月6日時点で,バイデン氏が当選に必要な「選挙人」の過半数の獲得に迫っているとの報道もあり,情勢はバイデン氏が優勢のようです.
ただ,トランプ大統領も徹底抗戦を見せており,法廷闘争を拡大させていますので,すぐに決着は着きそうにないです.
12月初旬までずれ込む可能性もあります.
米国経済の先行き(FOMC)
米国大統領選がいろんな意味で盛り上がっている中,米連邦公開市場委員会(FOMC)が5日まで開かれていました.
FOMC後に米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が記者会見を行い,債券購入の可能性について議論があったことを明らかにしました.
7月に行われたFOMCからの政策変更は無いようなので,引き続きコロナによる経済的な打撃を緩和するための政策を続けます.
米国株は軟調.
ダウ平均株価,S&P500指数は,10月は軟調に推移しました.
ダウ平均株価(6ヶ月)
S&P500指数(6ヶ月)
今年はコロナの影響がありますので,消費者の購買行動がどう動くかは難しいです.
アマゾンなどのオンラインを展開している小売は堅調だと思いますので,そういった銘柄を物色してはいかがでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!
*投資はあくまで自己責任でお願いします
スポンサーリンク