【働き方】有給取得は当然.使い切ろう.
働きすぎていませんか.
こんにちは!ミズキです.
テレワークが広く普及し始めていて,通勤が削減できたり,自分のペースで仕事が進められたりしてストレスが減った人は多いのではないでしょうか.
また,自分の時間が確保できて新しいことを始めたいと考える人も増えたようです.
これまでの働き方からするとかなり楽になった様に感じていて,アフターコロナでもテレワークを続けたいと思っているのですが,みなさんは如何でしょうか.
純粋に働きすぎかも.
テレワークを始めてから,移動に時間を取られたり,電話対応で時間を取られたりといったことが劇的に減りました.
これはこれで結構たいへんだったのですが,仕事に集中する時間が増えたおかげで息抜きをする時間が減って,純粋な労働時間が増えたように思えます.
電話対応などをしている時間ももちろん労働時間ではあるのですが,新しい企画を考えるといったようなクリエイティブな仕事をする時間が増えて,濃ゆく働いている感じがしています.
これまで以上に頭をフル回転させていますから,働きすぎなのかもしれません.
有給取得が減ったみたい.
働き方改革によって,2019年から有給休暇を5日以上取得することが義務化されました.
日本人は有給消化率が低いと言われて来ましたので,義務化されたことは良いことだと思います.
わたし自身は5年くらい前から有給をすべて使い切るようにしていて,おそらく有給取得率95%以上だと思います.
もちろん部下にも有給休暇をすべて使い切るように促しています.
有給取得率100%を目指したいと思っていたのですが,テレワークが始まって有給休暇の取得率が下がってしまいました.
理由はわかっていませんが,おそらく移動等の肉体的な疲労が減ったことによって,休みを取らなくてもリフレッシュできているのではないかと勝手に解釈しています.
有給取得率100%を目指したい.
これまでの日本では,有給を取らないのが美徳のようになっていて,体を休めるために有給を取っていたイメージがあります.
今現在はコロナ禍なので旅行やアクティビティーに出かけることができませんが,アフターコロナは体を動かすために休むという有休の取り方が広く普及したほうがいいと思います.
そのためにも,働きすぎる文化はやめたほうがいいでしょう.休める人が増えれば経済が活性化されます.
以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!