YKKが定年制を廃止.老後がなくなる?
こんにちは!ミズキです.
政府は企業に定年を65歳,70歳と引き上げてほしいようですが,現実は60歳定年の企業は多いのではないでしょうか.
今の60歳は昔の60歳とは違ってかなり元気ですから,70歳くらいまでは普通に働けそうです.
将来は年金として受け取れる額が少なくなることは決まっていますし,退職金も減っていくことが予想されていますから,体が動く限りは働き続けないと生活できない人が増えていくでしょう.
スポンサーリンク
YKKが定年制を廃止.
YKKグループは2021年4月から正社員の定年制を廃止したことがわかりました.
一般的には定年退職後に再雇用となった場合は,給料が半分ほどになることが多いですが,65歳以上になったとしても成果を出せば以前の給料水準を維持することができるそうです.
非常にポジティブなニュースで,今現在働いている60歳前後の人よりも,逆に若い世代の朗報ではないでしょうか.
ただ,70歳以上になると認知機能が衰えますし,体力的にも厳しくなっていきますから,正社員の全員がずっと働き続けることは難しいと思えます.
何歳でも働き続けられるという条件になった場合,何歳くらいで人は完全にリタイアするのか興味があるのですが,いかがでしょうか.
働き続けるのはお金が問題か?
今の現役世代は,将来年金として受け取れる金額が減ることは決まっています.
また,退職金も年々減っていて,将来的にはかなり減らされることになるでしょう.
老後のお金の不安というのがつきまとっていることになるのですが,働き続けることができればお金の不安はなくなりますし,年金や退職金が少なくなっても問題になることはなさそうです.
ただ,働き続けることが可能になったとしても,65歳や70歳くらいで完全リタイアをしたいと思う人は多いのではないでしょうか.
近い将来,定年は自分で決めることになっていくでしょう.
以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!