管理職なら年収1000万円はほしい.
リスクマネジメントは必要です.
こんにちは!ミズキです.
3月は年度末,4月は年度始めで慌ただしいのですが,今年は部署異動や退職者がでて一層慌ただしくしています.
もともと社員数が少ない会社なので,異動とか退職者が出るとけっこう慌ただしくなりますが,わたし自身も管理職になりますので,輪をかけてバタバタしています.
4月に昇給・昇進という会社が多いのではないでしょうか.
日本はまだ年功序列の企業が多いですから,勤続年数を重ねるほど収入が上がっていきます.
おそらく50代くらいが収入のピークになると思うのですが,これからの時代はいつリストラされるか分かりません.
他社でも通用するようなマネージャーにならないと,もしもの時に大変になりそうです.
スポンサーリンク
管理職なら年収1000万円.
SMBCコンシューマーファイナンスが2021年3月17日に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2021」を発表しました.
「管理職になってもいい年収は?」という質問に対して,1000万円と回答した人がもっとも多く21.4%で,500万円,800万円と続きます.

個人的には年収500万では少ないのではと思いますから,800万円以上はもらってもいいのではと思います.
収入に関していえば,所属する会社が中小企業か大企業かによって大きく変わりますので,大企業だと800万円くらいでは一般社員でももらっていることもありえると思います.
そう考えると,管理職になると年収1000万円くらいほしいというのはある程度納得できるでしょう.
希望的観測.
日本人の収入は,OECD参加国中で唯一減少しています.
政府や経団連,連合なども危機感を持っているようですが,危機感を持っているだけで特段何もしていません.
個別の企業の動きをコントロールできないのは承知していますが,口だけではなく行動に移す段階にきているのではないでしょうか.
若い世代は管理職になりたくないと思っている人も多く,大変なのに収入も増えないとすると,ますますなり手がいなくなってしまいます.

管理職になると1000万円以上の収入になりますというのが,普通であってほしいと思います.
以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!