サブスクは便利だけど..定期的な見直しは必須です.
所有欲を満たすもの.
こんにちは!ミズキです.
一昔前まではモノを所有することが当たり前でした.
所有欲とも呼べるかもしれませんが,持っていることによってステータスとなったり,便利になったりするモノを購入することで生活の質を向上させてきたと思います.
ところが,ミニマリストに代表されるように,断捨離をして自分の好きなことに集中できるような環境を求める人が増えてきており,これにともなって消費のスタイルが徐々に変わりつつあります.
サブスク増殖中.
わたしが学生の頃は音楽を聞くためにはCDを購入することが必要でした.
世代によって記録媒体の違いはあるものの,基本的にはモノを購入して所有することになります.
しかし,SpotifyやApple musicなどの定額聴き放題のサービスが登場してからは毎月定額を支払うことが当たり前になりました.
サブスクサービスは音楽だけではなく,動画や本など多岐にわたっていてもはや何でもサブスクの様相を呈しています.
サービスを提供する企業としてもサブスクに切り替えた方が収益が向上することがわかっていますから,積極的にサブスクを展開するようになっています.

サブスクの断捨離.
定額で価格も安く抑えられているサブスクサービスですが,あまりにも多くのサービスに加入しすぎて多額の出費となっている人が増えているようです.
確かに1件1件は低価格になっていて気軽に加入できますが,いくつも入ると総額は大きくなりますし,1日は24時間しかありませんから,すべてのサービスをまんべんなく使い切ることは不可能だと思います.
魅力的なサブスクが出てきたら,関連するサービスは解約するなどの思い切った断捨離が必要になってくるでしょう.
一度ご自身が契約しているサービスを棚卸してはどうでしょうか.
定期的見直しは必須.
日々魅力的なサービスが登場していて,飛びつきたくなる人も多いと思います.
わたしも新しもの好きなので,いろいろ調べたり使ったりすることが多いです.
ただ,お金は有限ですから,自分がどういうサービスに加入していて,どのくらい支出をしているのかを把握することは重要で,定期的に断舎離していくことは必要になります.
モノを持たない時代になりましたが,湯水のようにお金を使うことになりかねませんので,マネーリテラシーを高めていかないとお金は増えていきません.
以上,いかがだったでしょうか.
参考にしていただけるとうれしいです.
ありがとうございました!